カテゴリ
全体オーディオ RUPI@BUHI 音楽 つぶやき 友人 外食 手料理 みうら 春光亭 カフェカバレ のんきや 脱肥満 川江美奈子 未分類 以前の記事
2008年 10月2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 more... フォロー中のブログ
CONRANZ ROOMLINK
■ 中年自転車乗りの日々是好日
■謎の変人Kururinxxの 変なコラムと玩具自慢 ■nomchanのブログ ■勝手に松山ミシュラン(ブログ) ■AZAKOHA日記 ■HASSY-MOJO ■レストランバーのマスター日記> ■手打ちさぬきうどんに挑戦! ■プリンセステンコー ■eponica ■内田樹 ■桜橋文茶画廊 ●ITSUNIRE'S Bar/男の書斎 検索
タグ
SIGMA DP1(26)
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(10) EF24-105mm F4L(4) SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM(3) EF135mm F2L USM(2) K.Racing Audio Design(1) その他のジャンル
|
2008年 08月 18日
今年はお盆休みも無いなあ~などと思っていたら、ツマランズ家に不幸ごとがあり、急遽休みをとって土佐へ行くことになった。土佐といえば土佐レイコ(わがマチ期待!)は残念だった。しかし、今回のいつもにましての苦痛の表情にソッチのマニアにとっては金メダルだったはずだ。
などと脱線しつつ、土佐といってもツマランズのふるさとはこーゆーところである。 ![]() すしやさん、いっけんあるが、にぎりうし←俳句甲子園開催記念作品。 季語は「さん」 これが8月の太陽を意味します、 ![]() で、葬儀も数日食べ続け、飲み続けるとゆーものであった。 疲れ太り帰還して、ようやくオデオとたわむる。 DACのフューズを数日前に届いていた「ISOCLEAN」のオロロ金メッキヒューズに換えたのだ。4本のヒューズのうち2本。まずは半分で様子見だ。 しかしこのヒューズ2本でゴージャス系の音になるのに驚いた。金メッキもおもしろい。 説明書をみると6ヶ月から長くても12ヶ月でヒューズは交換しなさいとある。 これで毎年お盆はヒューズを交換することになったン。 ![]() 秋に向けて大人のオデオはこーゆーゆったりなバラードテンポで行こう!などといいつつも、はやく残る2本のヒューズを換えたくて、ほほ~こんなのも出とったんか、新しく発売されている「フルテック」のロジウムメッキのヒューズをオーダーした今年のお盆の夜であった。 ■
[PR]
2008年 08月 12日
などとゆー暑中見舞いが来たが、今週は夏祭りとお盆だ。
曾祖母からの言い伝えで、お盆はウロウロするな!な我が家は特に予定も無く、といってもそもそもビージネスの休みが無いのだが、素晴らしい音(大げさです)と素晴らしい本で文化系のお盆を過ごそうじゃないかと「おそろし」by宮部みゆきの新刊を買いに行くと、ちょげ~~の売り切れ。iphoneじゃああるまいし、と気を取り直して次の候補を探すと、拙者の好きな作家の新作があるわあるわで、こりゃー1万2万じゃすまんのう。 しかしアルものを予約購入したせいで節約生活な拙者は、馳星周など3冊を元に戻し町田康の新作1冊をかかえてレジへゆく。で普通の単行本の2倍の厚さでお徳感もあって超ウレシ。 未読でつんどいた東京島と2冊が、たった1日のお盆休みの主食だ。 ![]() DACの修理でコンデンサーを多々交換したのだが、これが金メダル!! 誰もが首をかしげる孤高のアブノーマルサウンドだ。小さくガッツポーズをしたン。 ■
[PR]
2008年 08月 08日
シカーラといえばヤーングな頃にjnecoさんが所有していたセミのマークのヨットだ。
思えば、あの頃は毎週海で日長あーらヨット!北杜夫じゃないが、瀬戸内海ふたりぼっち、ってな感じだったねえ。 何のコト?とゆーのもココ数日あまりの暑さに行方をくらましていた裏庭の「シカーラ」もまたまた今朝から元気にしゃあしゃあやっていて、この前nomchanが暗号の書き込みをしてくれて何のことかと思ったら、太平洋ヨットマンらしくシカーラ船のことだった。 しかし我が家のシカーラはカメラを向けてもビクともしない。 ![]() 8月1日調査で、全国暑さランキング1位、3位、7位のわが伊予国だったが(ちなみに松山市は7位)、各市長さんが「アツイ街!」などとやってないのは救われる。 で、昨日はちょろりと恵みの雨が降ってウレシなのだが、草木にとっていい雨だといいのだが、どうなんでしょうか。 来月の久万の葡萄の糖度や粒ぶとりや色づきも気になるところだ。 昨年は暑くて色が付かなかった。 オデオのDACが壊れた。代理店に修理依頼したが直るといいなあ。これも暑さのせいだ。 仕方が無いのでテレビの電源ケーブルを「DEVICE-1」に変えて遊んだら、こりゃいかん、こんなテレビで映像に奥ゆきが出るジャマイカ。 いかん、見なかったことにとそそくさと外す蝉しぐれな日々徒然である。 ■
[PR]
2008年 08月 05日
2008年 08月 02日
2008年 07月 30日
![]() 天気は晴れだが、ビージネスで気が晴れぬ時は時々ココへ来てしばらくボヤっとしている。 噴水に役所にお狸さん(←知ってる?) ココからは正面の市役所背景に青空が広がっていて、ビルの摩天楼もいいが、ホント伊予国もまたいい。 下のヤーシブよりナイースでしょ。 de,以前は堀の内公園に美術館とコンサートホールにくわえて競輪場が同居していたが、競輪場も移転し、三の丸が生まれ変わってゆく。 ギャンブル耳に赤鉛筆のオッサンがヤケザケの日常も否定は出来ぬし、市役所の財政を支えているゲンジツもある。ちなみに現在の競輪場跡地の様子はこんな感じだ。 ![]() どんな感じになるのかは分からないが、野球場跡地もあるし、広々とした緑の空間は欲しいなあ。できればウンチは片付けるのでドッグランもあればいいなあ、無理か、ハハ。 まあ、市に県に国に個人にNHKと、何かと利権がらみの公園だが、ま、今の時代手を取り合ってやって多少それぞれに損得はあっても、この場所は地元民、観光客にとって、おお、これはっ!とゆー素敵な個性と癒しの場所にして欲しいものだ。 ちなみに拙者のアイデアは球場・ガンセンターあたりは駐車場。県庁で途切れたお堀を昔のように修復してずっとつなげて、そのあたりは人は水辺に近づけるようにする、などと知事市長議員さんに成り代わり勝手に妄想しているのである。 来月からはいよいよNHK大河ドラマ「坂の上の雲」の愛媛ロケが始まる。 この夏は伊予国へぜひお出かけを! こちらもお勧め! ■
[PR]
2008年 07月 24日
2008年 07月 23日
とゆーことで北京オリンピック開幕まであと16日。
今のうちに仕事のヤリダメをしておかぬとオリンピック逃避に向けて仕込み中だ。 ヤリダメといえば、チビランズ4号が「ガッコの友達のお母さんの知り合いがオリンピックのヤリニゲに出るんだって!」などとゆーので「ん?ヤリニゲ?」 そりゃーヤリナゲでしょ~。 くれぐれも「ヤリニゲ」などされぬよーに頼んだぞ諸君! ヤリニゲかあ~したことないが人生で一度はやっておきたいのぅ~、いや、まあそんなコトはどーでもええか~。 で、拙者の北京オリンピックの興味は、ほら水泳のレーザーラモン、いやレーザーレーサーの耐久性ですよ。 なんたって耐久性4回らしいですからねえ。 この4回は50mで4回なのか200mで4回なのか、試着も含めて4回なのか! どう破れるのか・・・・チョゲー。 しかしよーく考えたら柴田亜衣のや、背泳ぎの中村礼子がポロリで泳ぎ続けてもこれもまたどーでもええか~。 拙者の参加競技は「ナゲヤリ」なのであった。 ■
[PR]
2008年 07月 22日
2008年 07月 21日
昨日今日の天気は真夏に近いですね。
伊予国大洲38.2度。現在全国最高温度だそうで。 ひんやりクーラーの効いた部屋でボサノバでもとイキたいが、我が家は天井下が全て透明ガラスのオロロ設計のために全くクーラーが効きません。 その上、外の庭木には5日ほど前から夏の前座で4-5匹の「クマゼミ」がシャーシャーヒスノイズ。 そのうちアブラゼミ、ヒグラシ、ツクツクボーシなどのアーティストが出演し、ノイズミュージックを演奏し始めるのです。 音楽は死んだ!Public Image limited ! フォートはヒスノイズ担当「クマゼミ君2008-1」。やれやれ。 ![]() ■
[PR]
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||